
あれからニキビはどんな感じなの?

良くなっていると思う。前回の受診から2週間以上経ったから、
そろそろ病院に行きたい!
この記事では、
- その後のニキビの様子
- 皮膚科受診
- 正しい洗顔方法
を紹介していきます。
毎日洗顔やスキンケアもちゃんとしているのになかなか治らない・・・鏡を見ては自分の肌に落ち込み、不安になっていませんか?息子が中学生になり、顔全体にニキビができ、早めに市販のスキンケア用品や塗り薬などを使っても、なかなか改善しませんでした。
病院に行くほどのことではないと思っている息子とニキビで悩んでいるなら肌の専門家を頼って受診した方がいいと思っている中学生の母親のニキビ改善記録(2回目)になります。
この記事を書いている筆者(中学生の母)は、超がつく肌弱い人間です。
幼い頃から皮膚科に通っており、
- 超敏感肌。
- お肌の話題が大好き♪
- 皮膚科や美容皮膚科の付き合いは10年超。
- 現在も継続中
ということで、

息子よ、ニキビを治して美肌を目指そう!
今回は、
ニキビを治したい
と思っている方に向けて発信しています。
男性女性に関わらず、卵肌に憧れますよね?
皮膚科受診後のニキビの様子について
最近の息子の肌の様子です。ニキビや赤みが引いています。同じ場所での撮影ですが、肌のトーンが違うのとニキビがほぼないのが確認できます。もちろん加工は無しです。


皮膚科で処方された「デュアック配合ゲル」が切れるから受診しにいきたい!

OK!(病院嫌いの息子から皮膚科に行きたいって言うなんて意外)
初めての皮膚科体験記はこちら↓
処方された薬を塗布を2週間続けてみた結果
ニキビだいぶ改善されてきたと思いました。簡単なお手入れでニキビが改善されていくのだから、薬がなくなると、またニキビが出てくるんじゃないかと息子も焦るわけです。
あんなに皮膚科に行くことをためらっていたのに・・・と心では思いつつ、肌がキレイになっていくのはやっぱり嬉しいものです。早速、皮膚科を受診することにしました。
皮膚科受診

親子でニキビが改善しているという認識で以下の3点を確認・質問しました。
- ニキビが出たりはするものの悪化はしていない
- 顔の赤みが気になるから他の治療も必要なのか
- 薬があっているのか(肌の状況)
で、2回目の皮膚科受診です。
先生からは、

・短期間でかなり改善している
・他の治療(ピーリングや光治療)は必要ない
・薬は合っている
と先生も改善具合にかなり驚いた様子で、今の赤みは引いてくると思うから、引き続き今の治療を続けましょうということになりました。
前回同様、デュアック配合ゲルとビタミン剤を処方していただきました。
デュアック配合ゲルとは?
デュアック配合ゲルは、過酸化ベンゾイル(酸化剤)とクリンダマイシン(外用抗菌薬)の合剤です。
2つの成分の作用
・厚くなった角質を剥がし、毛穴に詰まった角栓を取り除きます。
・増殖したアクネ菌を減らし、炎症が起こるのを防ぎます。
・炎症の原因となる物質の発生を抑え、炎症の悪化と化膿を防ぎます。
デュアック配合ゲルは、ニキビを発生させる4つのしくみのうち3つに働きかけて症状を改善します。
引用:サンファーマ株式会社より
洗顔後に、1日1回の適量を塗布のみ。
今使用している化粧品などでケアする必要はなく、デュアック配合ゲルのみでいいとのこと。皮膚科の先生にも薬剤師にも確認しましたが、そのほかにスキンケアは必要ないとのことでした。
処方された飲み薬
薬名 | 効能 |
ハイチオール錠80 | ターンオーバー促進、ニキビ改善 |
ビオチン0.2%「フソー」 | 湿疹や皮膚炎を改善する、髪や爪を健康に |
ビフロキシン配合錠 | ニキビ予防やニキビの改善 |
シーピー配合顆粒 | 肌の調子を整える。皮脂の分泌を抑える |
中学生の事情

中学生の事情でデュアック配合ゲルが塗布できない&ビタミン剤が飲用できない期間がありました。何を隠そう、修学旅行です。

思ったより悪化しなかったんだよね(ドヤ)

ほんとだ!でも乾燥してない?粉ふいてるけど。
寒いからってお湯で顔洗ったりしてないよね?

寒いからお湯で洗ってるよ。え?ダメなの!?
正しいスキンケアって難しい・・・大人でも試行錯誤するものと思いつつ、息子に提案しました。
以前は水やぬるま湯で洗っていたとき、粉ふいてなかったことから、ぬるま湯ぐらいにしよう。お湯だと皮脂を落としすぎてしまっているから、肌の乾燥をまねいてしまっているかもと伝えると、納得した様子。
もしかして洗顔も間違っているのかも不安になった息子は「正しい洗顔方法を教えて」と美肌意識高まっている様子です。
美肌への洗顔方法

この記事の筆者も肌が弱く、数々も皮膚科や美容皮膚科に通ってきました。病院では正しい洗顔方法を貼ってあるところもあり、洗顔がいかに大事かを教えてくれています。

正しい洗顔方法ってあるの?

美肌の先生や看護師さんから聞いた洗顔方法だよ
正しい洗顔方法
- まずは、洗顔前に手を洗う
- 顔まわりをスッキリまとめる
- 洗う順番はTゾーンから(おでこと鼻)
- Uゾーン(輪郭、顎周り)
- 目元と口元
- 擦らないように洗い流す
- 清潔なタオルでそっと拭く
たっぷりの泡で優しく洗う、擦らない!がポイントです。
洗顔前に手を洗うのは手についている雑菌を落とす以外に、洗顔料が泡立ちやすくなるのでしっかり行いましょう。
顔周りはターバンやヘアクリップなどでスッキリとまとめることですすぎ残しを防げます。
きめが細かく、弾力のある泡と作りましょう。百均の洗顔コーナーにある泡立て器や洗顔泡立てネットなどがおすすめです。簡単にきめの細かい泡が作れます。
たっぷりの泡が作れたら、肌にのせ、肌を擦るのではなく、優しく泡を動かすように洗いましょう。TゾーンからUゾーン、目元口元の順番に洗い、そそぎ残しがないようにしましょう。
洗い終わったら、清潔なタオルで優しく拭きましょう。ゴシゴシではなくそっと拭き取ることがポイントです。

一つ一つの工程を丁寧にやるんだね

生え際やこめかみにニキビがある人はぜひやってみてほしい!!

元々きめの細かいニキビができにくいなら心配はしないのですが、私も夫もニキビで悩んだこともあるので、親が寄り添うことで悪化させないニキビケアができるのではないかなと思いました。
正しいニキビケア・正しい洗顔方法を実践することで、健やかな肌を目指していきましょう。