やぁ!ブログ管理人のあきピーです。
6月に入ってからと、いろんなものが値上がりしてますね。今年に入って値上げしたものと、これから値上げが決定しているものを合わせると、1万品を突破したみたいですよ。
「日本は今までが安すぎ」ということらしいですが、そんなこと言われても生活のど真ん中を直撃しすぎていて、我が家は非常に困っています!これからも続々と値上げは続く様です…ツライ。
特に電気代の値上げには非常に困っているので対策中です。
さて、困っていることと言ったら他にもあります!毎日困っていることがあるんです!。
それは、通勤時に歩きスマホしている人達に困っています!
梅雨に入ってからというもの、傘を差しながらの歩きスマホが多いこと‼︎
これが何故邪魔なのかについて愚痴っていきたい…ではなくて、話をしていきたいと思います。
歩きスマホしてますか?

皆さんは、スマホを見たり、操作しながら歩いたことありますか?
現代社会おいて、ほとんどの人が「 YES 」だと思います笑
歩きスマホに怒っているオイラも、歩きスマホ常習犯でした。嫌な思いをしてからは、やらないように心がけています。
歩きスマホの実態について、モバイル専門でマーケティングを行っているMMD研究所さんが調査を行っています。
歩きスマホをした経験について、「 日常的にしている 4.1% 」「 時々している 25.5% 」という結果が出ており、約3割の人が歩きスマホを行っている状況です。
この結果に、オイラは納得です。確かに、3人に1人の割合で歩きスマホをしている人に遭遇している感じがします。これって結構多いと感じませんか?

次は、「 歩きスマホ経験者のぶつかったまたは怪我をした経験 」という質問に対しては、ぶつかった経験のある人は「 物にぶつかった 15.2% 」「 人にぶつかった 10.3% 」、転んだち落ちた経験では、「 転んだ 4.4% 」「 階段から落ちた 3.6% 」「 駅のホームから落ちた 3.4% 」。
これって非常に高い確率だと思いませんか?
ただ歩いていた場合に、物にぶつかったり、転んだり落ちたりすることって、1%にも満たない確率なはずです。ましてや、駅のホームから落ちることなんてあり得ないことですよね?
考え事をしていたり、体調がすぐれなかったなど、不調・不安定な場合にもぶつかったり、つまずいたりすることもあると思いますが、これはこれです。
いかに、歩きスマホが危険な行為であるかが、客観的に見てもわかっていただけると思います。
ふと思ったのは、このアンケートも命あってこそ回答できていますよね?もっと悲惨な結果になったニュースも目にしますよね。
歩きスマホは危険な行為であることを強く意識しましょう‼︎

何故かオイラが避けた方向に歩き出す…

歩きスマホの実験みたことありますか?
自動車で困った時のロードサービスでお馴染み「 JAF(正式名称「 一般社団法人 日本自動車連盟 」)」さんが行った、「 歩きながらスマートフォンを使う「ながらスマホ(歩きスマホ)」。その危険性を検証。」をYouTubeで見ることができます。
かなりヨロヨロ歩いているのがわかりますよね?でも、自覚症状がきっとないんだと思います。
後ろから見ていると、ほんとんどの人がフラフラしながら歩いたり、真っ直ぐの道を斜め方向に歩いるのがハッキリ分かるので、歩きスマホしている人はすぐにわかります。
その歩きスマホをしている人を避けようとすると、何故だか100%に近い確率で、わざわざオイラの前に出てくるんですよ!?
いつもいつも…、危ねぇじゃねぇか!ちょっと興奮してきました笑
自転車通勤を始めた頃は「たまたまだろう」と思っていましたが、これは違いますね。歩きスマホをすると、後ろから近づいてくるモノに吸い寄せられる、見えない力が働いています!
本当に多いんですよ!避けても前に出てくる人!
これって、あるあるなんですか?
オイラがちゃんと避けたと思っていても、前に出て来るんじゃないかと想像しながら、歩きスマホをしている人の横を通りすぎないと、毎回ぶつかってしまうんじゃないかと不安なんです。怖いんです。
結論、自転車も歩行者もマナーを守りましょう!
ちなみに、車の中でスマホを操作している様はすぐにわかります。スマホを操作していることがわからないようにしているつもりだと思いますが、歩道から見てると丸わかりです笑。
さいごに 歩きスマホは危険だよ
毎日の通勤で「 なぜ、わざわざ自転車の前に出てくるんだろうか? 」と、疑問と怒りを感じていたので、いつかブログで書いてやるという思いを実現してみました。
今回、歩きスマホについて調べていて、「 歩きスマホ 事故 」で検索すると、非常に残念な事故が多い事に気づきました。
今もスマホで見てもらっているかもしれませんが、スマホは私たちの生活からは切り離せないツールになっています。あくまでもツールなので、そこに依存しすぎないように注意したいものです。
最後に「 歩きスマホは危険な行為 」です。自分に被害が出ることもあれば、誰かを傷つけるかもしれません。歩きスマホはやめましょうね!
最後まで読んでくれてありがとうございました!